先日、彼の知人宅へ遊びに行ってきました。
1日目(山梨から長野へ)
まずは出発前に腹ごしらえです。
ごはんを食べたらさあ出発です。
今回は下道で行くことにします。
山梨から約三時間の道のりです。
ロングドライブは慣れているのでこのくらいの時間(距離)なら大丈夫です。
優秀なナビ(彼)も付いているので安心です。
いつも通り休み休みマイペースで行きたいと思います。
途中、彼がトイレに行きたいというので長野県茅野市の「杖突峠」というところで休憩することにしました。
駐車場に車を停めると目の前にこんな看板が!
展望台ですか…これは気になりますね。
ちょっと行ってみましょう。
おお!これは素晴らしい眺めです。
遠くに見える山並みが素敵です。
奥に見えるのが諏訪湖で手前に広がるのが茅野市街ですかね。(推測)
1枚の写真には納めきれない程の雄大な景色です。
ですので動画に撮ってみました。
よろしければどうぞ!
ずっと見ていたい景色でしたが直射日光にあたってだんだん暑くなってきたので早めに切り上げました。
紅葉の頃はもっと美しいんでしょうね~。
機会があったらまたゆっくりみたいですね。
もう少し先に行くと桜の名所で有名な「高遠」という場所があるみたいですね。
桜の時期は観光バスでとても込み合うそうです。
桜の時期じゃなくて本当に良かったと思いました。
道中、トイレ休憩も兼ねてこちらの道の駅に寄ることにしました。
まずは売店を散策してみようと思います。
かんてんぱぱの商品が充実しています。
そういえば道中で「かんてんぱぱ」の看板を見かけました。
近くに「かんてんぱぱ」の会社か工場があるようです。
「松茸だ!」
思わず叫んでしまいました。
さすが松茸の聖地信州。
スーパーで見かけるものより全然大きいです。
予算の都合上買うことは出来ませんでしたが💦
秋らしい高級食材を拝むことができて良かったです。
長野に来ると必ず食べたくなるものがあります。
それは野沢菜のおやきです。
こちらの道の駅でも見つけてしまいました。
見るからに美味しそうなおやきです。
表面を良く見ると「中沢おやき」と焼き印がされてますね。
早速購入して食べることにしました。
ここの休憩室には椅子やテーブルはもちろんのこと電子レンジもあるのでおやきを温めて食べることができます。
おやき、とても美味しかったです。
実を言うと、最近何回かおやきを食べる機会があったのですが、理想の美味しいおやきに出会えずモヤモヤしていました。
やっと今回美味しいおやきに出会えた心境です。
「あまりおやきが好きじゃない」と言っていた彼も「美味しい!」と言ってくれました。
今回購入した「中沢おやき」は長野ではわりと有名なおやきみたいです。
次回からは「中沢おやき」を買うようにします!
気になる看板を見かけました。
ここの道の駅では「りんごソフト」が人気みたいです。
売り場の前は長蛇の列で人気なのがわかりますね。
注文を聞いているとほとんどの方が「牛乳ソフト」か「りんごソフト」を注文していました。
牛乳ソフトは250円、りんごソフトは300円です。
良心的な価格設定ですね。
早速列に並び、りんごソフトをゲットしました。
見てくださいこのボリューム!
ふたりで1つ食べるのが丁度良いくらいの量です。
写真を撮るそばから溶け始めてきました💦
溶けて垂れてきそうな部分から急いで食べます。
ふたりで必死です。(笑)
それでも少し垂れて彼の手がベタベタになってしまいました。
おしゃべりをする間もなく完食です。
フルーティーでさっぱりしていてとても美味しかったです。
彼の知人(松野さん)宅に到着しました!
松野さんとは千葉で何度かお会いしたことがあります。
こちらの松野さんのログハウスの事は彼の動画で以前から存じ上げてはいたのですが、実際に見るのは初めてです。
とても広い敷地に素敵なログハウスが建っていました。
庭先には大きな栗の木がありました。
この栗の木はこの土地を買った時からあったそうです。
丁度美味しそうな栗の実が沢山なっていますね。栗の木の下にも沢山落ちていました。この木は消毒など何もしていないそうです。
それでこんなに豊作とはすごいですね。
近所の人たちも拾いに来るそうです。
松野さんちで美味しいコーヒーを御馳走になりました。
こちらではコーヒー豆を直前にミルで引いてから入れるので引き立ての味を楽しめます。
贅沢なひとときを過ごしました。
近くの温泉に連れていって貰いました。
地元でも人気の温泉だそうです。
到着してみると休日ということもあってか広い駐車場はほぼ満車状態。
ぎりぎり空いているところに停めることが出来ました。
お風呂はラドン温泉で泉質・湯温共にばっちりでとても気持ち良かったです。
休憩室もお座敷形式でゆったり寛げました。
公共温泉でこれだけのクオリティーは中々ないと思いました。
確かにお客さんが多く入るのも納得できると思えるような温泉でした。
松野さんちに戻り、夕食を御馳走になりました。
メインのローストビーフがとても美味しくてついつい食べ過ぎてしまいました。
このローストビーフは松野さんの手作りです。
このログハウスに来たときによく作るそうです。
最近『低温調理器』という新しい調理器具を手に入れたらしく、それで初めて作ってみたそうです。
『低温調理器』は海外では割りとメジャーな調理器具みたいで、手間をかけずにお料理が美味しくできるという魔法のような調理器具だそうです。
話を聞いていると、料理が苦手な私にはピッタリかもと思いました。
私にとっては大変興味深い調理器具でしたね。
この日のダイジェスト動画です。
よろしければご覧ください。
2日目(滞在中)
朝食を食べた後、近くの池を散策することにしました。
松野さんちの近くに大きな池があることは彼の動画を介して以前から知っていて、綺麗なところなので散策するのを楽しみにしていました。
この日はお天気も良くて散歩日和でした。
池の他にも綺麗なお庭(フラワーガーデン)や西洋蜜蜂の巣箱があったり、りんご畑や梨畑も間近で見ることが出来ました。
最後は松野さんちで栗拾いも楽しみました。
30分程の散策でしたがとても楽しかったです。
この時のお散歩の様子を動画にしましたのでよろしければご覧ください。
この日の昼食はご近所の方がご馳走してくれるとのことで、そのお宅に皆で伺いました。
こちらの方は松野さんがログハウスを建ててからの仲とのことで、とても親しげに話をされていました。
今回はこちらの奥様手作りの「あんかけかた焼きそば」を御馳走になりました。
なんと、麺も自分で揚げたそうです。
揚げたての麺は今まで食べたことが無いくらい美味しかったです。
あっという間に完食してしまいました。
こちらの奥様はとてもお話上手な方で、食後の松野さんとの会話のやり取りが漫才を聞いているようで面白かったです。
松野さんちに帰ると、彼がハンモックを設置してくれました。
こういう本格的なハンモックは初めてだったので、初めは横になるのにてこずりましたが直ぐに慣れました。
ハンモックって包まれてる感じと揺れる感じがなんとも気持ち良いんですよね。
ロケーションがログハウスの中っていうのも非日常な感じがして癒されます。
今、写真を見て気付きましたが私の靴下に「うごくのめんど~」と書いてありますね。
意図せず履いていましたが、まさにハンモックに合うフレーズだと思います。
いつまでも包まれていたい。ハンモックから離れたくない感覚ですね。
しばらくすると彼が松野さんに呼ばれました。
どうやら松野さんちの暖炉の煙突にモルタルを入れる作業をするみたいです。
彼に動画の撮影をお願いされたので一緒に行きました。
パーライトモルタルを作るところからのスタートなのですが、モルタルに混ぜ混む「パーライト」の粉がとても細かくて混ぜ混む度に舞い上がっって大変でした。
粉が舞い上がらなくなるまでは出来るだけ遠くから撮影していました。
風が吹いた時なんかは風下にいないように移動しながら撮影しました。
作業している本人たちの方が何倍も大変だったと思います。
お疲れさまでした。
2日目の夕食は松野さん特製の豚のしょうが焼きを御馳走になりました。
お肉が厚くてジューシーで柔らかくてとても美味しかったです。
実家からお土産として持ってきた家庭菜園の茄子とピーマンを使った味噌炒めも食卓に上がりました。
松野さんにも野菜が美味しいと喜んでもらえたので良かったと思いました。
この日は少し肌寒かった事もあり、松野さんが暖炉に火を着けてくれました。
暖炉の炎はとても優しい暖かさで火の色や薪が燃える音にとても癒されました。
驚いたのは暖炉の煙の臭いがほとんどしなかったことです。
煙は暖炉の奥の方に吸い込まれる仕組みになっているそうです。
暖炉って凄いですね!
暖炉の快適さに衝撃を受けました。
今後は暖炉で調理ができる装置を作るそうです。
魚なんかを焼いても煙くならないそうです。
素晴らしいですね。
暖炉の様子を撮影しました。
もしよろしければご覧ください。
2日目の夜は暖炉のお陰もあってか寒い思いをせずに快適に眠ることが出来ました。
3日目(最終日)
午前中に栗拾いをしました。
早朝に別の方が拾った様なのですが、それでもすでに沢山の栗が落ちていました。
拾い方のコツとしては、火バサミを使用して拾うこと。
割れてない栗の実(イガ)はすでに虫がついているので拾わないこと。
栗に穴が空いているのは虫に食われているので拾わないこと。
下に落ちた栗は直ぐに虫がつくので出来るだけ早く拾うこと。
イガから栗を取り出すときは両足で押し広げてから火ばさみで拾うこと。(素手は使わない)
落ちてきたイガ栗が当たるととても痛いので気を付けること。
とのことです。
拾ってる最中にもあちらこちらにボトボト栗が落ちてくるので沢山拾えてとても楽しかったです。
落ちてきたイガ栗に当たることもなくて良かったです。
足と火バサミを使って拾ったので痛い思いをせずに快適に収穫することが出来ました。
虫食いもほとんどありませんでした。
消毒もせず自然になっている栗なのにすごいなぁと思いました。
あっという間に大きなレジ袋一杯の栗が収穫出来ました。
拾った栗は持って帰って良いそうです。
ありがとうございます!
本日の昼食にと松野さんが薪ストーブで「サバのみりん干し」を焼いてくださいました。
冷凍のまま薪ストーブの上で豪快に焼いていました。
みりん干しの場合は焦げやすいので天板に置き石をしてその上に網を置いて焼くのが良いそうです。
サバのみりん干しは初めてでしたが肉厚で味も美味しかったです。
ご近所の方が松野さんのところで拾った栗で栗ご飯を作って下さいました。
わざわざお昼の時間にあわせて作ってくれたのでホカホカです。
有り難いですね。
ごちそうさまでした。
3日間大変お世話になりました。
とっても楽しかったです!!
YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCU06Hg9vS_4EH5ibl4D-YCA
コメント