今年の家庭菜園に向けて、我が家にある種をチェックしようと思います。
自家採取の種
中長ナス、丸ナス、モロヘイヤ、オクラ、青じそ、緑豆、大根、チンゲン菜、つるなしいんげん、つるありいんげん、じゃがいも(種イモ)
頂いた種
冬瓜、大麦、山ぶどう、唐辛子、タアサイ、小松菜、水菜、小玉スイカ、黄桃、大豆、黒大豆
自家採取種の良さ
自家採取の種を代々育てていくとその土地に合った野菜が作れるそうなので、出来るだけ自家採取の種で家庭菜園をやっていきたいですね。
Amazon.co.jp: 森のきのこ倶楽部 もりのしいたけ農園 栽培キット ( しいたけ栽培 / 家庭菜園 / 説明書付き ) キノコ栽培 しいたけ ( 自由研究 / 食育 / おうち時間 ) プレゼント 冬ギフト: DIY・工具・ガーデン
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、森のきのこ倶楽部 もりのしいたけ農園 栽培キット ( しいたけ栽培 / 家庭菜園 / 説明書付き ) キノコ栽培 しいたけ ( 自由研究 / 食育 / おうち時間 ) プレゼント 冬ギフトをDIY・工具・ガーデンストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能...
コメント
明けましておめでとうございます
採種しないとダメですか
「勝手に種がバラまかれて、自分から生えてきてくれると楽でいいのに」と適当なことを考えています・・・
あけましておめでとうございます。
モロヘイヤだったら強いので勝手に生えてくれるかもしれないですね。
我が家の場合は畑があまり広くないので、できるだけ決めた場所で育てたいという理由もあります。
育ってほしい場所に自生してくれるのが一番楽で良いのですが…